【フリーランス】お金の話。
フリーランスは自分の収入や資産について、サラリーマンよりも責任を持ってアクティブに管理する必要があるとおもいます。こちらに書いてあることは是非みなさまも一歩踏み出してみていただきたいとおもいます。
【翻訳】QAツール「色deチェック」の無料体験の感想
翻訳者なら必須のQAツールですが、いろいろなものがあります。前から気になっていた「色deチェック」の無料説明会に参加したので、その記録だけしておきます。詳細はウェブサイトに飛んだほうが詳しいので割愛しますが、もっとワードで完結する案件が増えたらぜひ導入したいです。
【フリーランス】お金の話
FX 長期運用 ファイナンシャルアカデミー 株式投資 資産形成と運用
フリーランスは定期収入がないので、サラリーマンよりも自分のポートフォリオについて敏感になっておく必要があります。資産の形成&運用に積極的になることをオススメします。
【英語のウェブ会議】ヘッドセット必須
翻訳者は世界各国のかたと協業するのでウェブ会議が多いです。そんなときにヘッドセットのメンテをしておかないと・・・?こうなりました。
【フリーランス】翻訳者のトライアル受験
在宅で翻訳の仕事をしたいけど、まだトライアルを受けたことがないという方。自分が自分を信じてあげないと、他の誰が信じるのでしょうか。勇気を出してみてください。
【布ナプキン】愛用者の感想(女性むけ)
布ナプキン愛用者の感想です。今までトライアルを躊躇していた方も、在宅勤務のこの期間にトライアルできるのでは?めちゃくちゃ快適なので是非試してみてください。
【英検一級対策】単語本買いました【翻訳者選定】
英検一級対策は単語アプローチも必須とおもいます。翻訳者が選んだ単語本をご紹介します。是非一緒に挑戦しましょう。
【フリーランス】在宅翻訳者の一日
在宅で翻訳を仕事にしたいという方なら、それがどのような生活なのか気になるとおもいます。私の平均的な一日の様子をご紹介しました。実際にどのような時間の使い方になるのかがわかると思います。