LIFE 節約 資産形成と運用
今年から年金を2年分前納しています。どうせ支払うものであれば、オトクに支払いたいものです。
LIFE 在宅勤務 節約 翻訳 資産形成と運用
個人事業主は、自分で国民健康保険に加入しないといけません。最近、Twitterで大阪文化芸能国民健康保険組合について教えていただきましたので、さっそく加入した流れについてレポートします。
在宅勤務 推薦したい本 翻訳
今年、初めて青色申告しました。1年目から青色にするべきだった。皆さまはぜひ初年度から青色にしてください!
健康生活 在宅勤務 運動
あんまり翻訳者ということが関係ない記事ですね(笑)。現在の取引先は平日ずっと仕事をくださるので、今は基本的に土日が休みになっています。体を動かしてから、オーケストラを楽しみました!
LIFE 在宅勤務
1年くらいyoutubeプレミアムを使った感想です。サブスクする価値があるとおもいます。
在宅勤務 推薦したい本 自己紹介
フリーランスの翻訳者はどのようにゴールデンウィークを過ごしているんでしょうか?気になりませんか・・・。
健康生活 在宅勤務 翻訳者になるには 運動
在宅勤務を続けていると、スーパーと薬局以外には家を出なくなります(笑)。なにかとこのようなストレッチを挟む時間を作るとよいのではないでしょうか!