【節約】個人事業主もふるさと納税しよう
私はじょじょに楽天経済圏の浸透レベルを高めていっています。今回、もう少しで2020年も終わるので、「楽天ふるさと納税」でいろいろ購入しましたので報告します~。まだ全部じゃないけど。この記事を読むと、「楽天カードでお得にふるさと納税する方法がわかります」。
ふるさと納税ってCMもしてるから名前は知ってるけど、まだ具体的に何をやっていいかわからない。自分もするべきなの?という方いらっしゃいますか?はい、そこのあなた!!今すぐ、やってください。秒でやってください。もうすぐ年末になってしまうので、2020年ぶんのふるさと納税は、時間がありませんよ!
ふるさと納税とは
実質2000円の負担で、税金を納める先を自分で選ぶだけで、そこからただでお礼品をいただけるシステムです!もうこれ以上でもこれ以下でもない。どれだけ頑張って書いても公式ページよりうまくはかけないと思いますので(笑)下記を参照してね。
シミュレーションをする
簡単シミュレーターを使ってシミュレーションをしましょう。収入の大きさによって、どれだけの量をふるさと納税に割り当てられるかが変わってきます。
たとえばこういう感じね!しかし、フリーランスが限度額を知るのはちょっと難しいです。課税所得を把握して、いろいろと計算しないといけないですからね…。でもちょっと調べると、いろいろとサイトがあるのでざっくり把握することは可能です。

「楽天ふるさと納税」経由で商品を買う
買うタイミングがポイントです。楽天には「買い回りキャンペーン」というものがあり、エントリーをすると、その期間中にお買い物をしたショップが増えれば増えるほどポイント率があがるという素晴らしいキャンペーンに参加できます!
個人事業主の場合、届いた証明書を確定申告のときに提出さえすればよいわけです。
今年買ったものはこちらですよ。
https://item.rakuten.co.jp/f403458-shingu/z100/?s-id=ph_pc_itemname
https://item.rakuten.co.jp/f413461-miyaki/f5513340412-o03-02/?s-id=ph_pc_itemname
https://item.rakuten.co.jp/f016683-shiranuka/8700-30009172/?s-id=ph_pc_itemname
https://item.rakuten.co.jp/f252042-omihachiman/5-h-h007_a/?s-id=ph_pc_itemname
https://item.rakuten.co.jp/f012190-mombetsu/10234/?s-id=ph_pc_itemname
6200円ポイントついた!ということは…実質2000円の負担といっているものの、4000円もらってお礼品をもらったようなものですね。
節約ばんざーーーい!!